イベントカレンダー
最近の投稿
- 3月24日。講座「卓上機で裂き織り体験(金曜コース)」が開催されました。「卓上機で裂き織り講座」としては今年度最後の講座です。 裂き織りで織った生地を使い、ベスト、バッグやタペストリーなどを作り、講座に持ってきて見せてくださいました。それぞれ、とても味のある作品です。 今日から来年度の講座の受付が始まりました。みなさんも参加して、素敵な作品を作ってみませんか?そして、新しいお友達も作り、楽しい時間を過ごしませんか? お申込み、お待ちしております。
- 3月21日。講座「卓上機で裂き織り体験(火曜コース)」が開催されました。縦糸のかけ方、横糸の通し方で何通りもの作品を作ることができます。研究熱心な参加者の皆さんは、また素敵な作品を仕上げていらっしゃいました。
- 3月16日。講座「着物リメイク(木曜コース)」が開催されました。木曜コースとしては今年度最後の開催となります。3月からは、初心者コースではなく、ワンランク上のコースで、より素敵な洋服に着物リメイクができるよう、真剣に….でも楽しく作業をされていました。
- 3月14日。「リユース・ミニ・エコマーケット」が開催されました。毎回大盛況で、入場制限をするほどです。まだ使える服や本、日用品を必要でなくなった方から必要な方へのパス。次回も楽しみにしていてください。。
- 3月12日。「おもちゃ病院」が開催されました。思い出のおもちゃ、お子さんが大好きなおもちゃが直った時の参加者の方の笑顔が印象的でした。
- 3月11日。講座「着物リメイク(土曜コース)」が開催されました。思い出の着物をより良い洋服にするために、細かなところまで熱心に質問されていました。
- 3月10日。講座「卓上機で裂き織り体験(金曜コース)」が開催されました。今年度の講座もあと1回です。ラストスパートとばかりに機織りをしてらっしゃいました。また、素敵な作品が出来上がりました。
- 3月7日。講座「卓上機で裂き織り体験(火曜コース)」が開催されました。春になったかのような暖かな部屋の中での機織りは、心もウキウキして、みなさんとても楽しそうでした。
- 3月4日。「令和4年度 ふじさんエコトピアボランティア育成講座」が開催されました。午前中はふじさんエコトピアの概要等についての座学、午後は新環境クリーンセンター工場棟を実際に見学したり当館の展示物についての説明を受けたりしました。 みなさん、熱心に耳を傾けてらっしゃいました。 次回は19日です。ボランティアの楽しさを知って、活躍して頂きたいと思います。
- 2月25日。講座「着物リメイク(土曜コース)」が開催されました。準備が大変な時もあるようですが、講師の先生に教えていただきながら、一つずつ仕上げていく楽しさを実感されているようです。

富士市新環境クリーンセンター 循環啓発棟
〒417-0801 静岡県富士市大淵676番地
新東名高速道路 新富士I.C.より車で10分
新東名高速道路 新富士I.C.より車で10分
ふじさんエコトピア
TEL 0545-30-6166
FAX 0545-30-8756
TEL 0545-30-6166
FAX 0545-30-8756
ふじかぐやの湯
TEL 0545-30-6167
FAX 0545-30-8757
TEL 0545-30-6167
FAX 0545-30-8757
交通のご案内
路線バスをご利用の場合
吉原中央駅バスターミナルから「ふじかぐやの湯」へのアクセスバスを運行中です。(約30分)
- 1日4往復運行、沿線の富士総合運動公園やエスプラットフジスパークを経由いたします。
- 詳しい運行時刻についてはホームページをご覧ください。
富士急静岡バス株式会社
TEL:0545-71-2495URL:http://www.shizuokabus.co.jp/