
11月9日。「ふじ山こどもおもちゃ病院」が開催されました。
本日は、「ふじ山こどもおもちゃ病院」が開催されました。
雨の日でしたが、ご来館いただいた方にはおもちゃドクターの技術をじっくりと見ていただくことができました🔧
そして、動かなくなったおもちゃが生き返って動くようになり喜んでお帰りになりました(#^^#)
毎月第2日曜日午後1時~2時に開催しておりますので、動かなくなったおもちゃがありましたら、お持ちくださいね。

11月8日。「きものリメイク洋裁教室~わたし仕立ての思い出ベスト作り~」が開催されました。
お手持ちの👘着物をリメイクしてベストを作る、土曜コースの2回目(全2回)の講座が開かれました。
先生に指導して頂き、眠っていた着物がまた新しくとっても素敵なベストに蘇ります✨後少しで完成です✌
そして、この施設での体験をとても喜んでくださいました(*^▽^*)
ご参加ありがとうございました

11月2日。「まるくつつんで富士川のキウイ」が開催されました。
本日は、富士川で栽培されたキウイフルーツの入った最高に美味しいロールケーキ作りの講座が開催されました。
最後の作業で生地をロールにする時みなさん少し緊張しながら壊れないように巻いていました🍰そしてきれいにロール状になって、立派なロールケーキができあがりました😋
地産地消やフードマイレージの事も知れてよかった、レパートリーが増えて嬉しいなど喜んでいただきました♪
参加して下さったみなさんありがとうございました。

10月25日。「セイダカアワダチソウを活用 秋の草木染体験」が開催されました。
本日は、いたるところに見かけるセイダカアワダチソウを活用して、エコバックを作る講座が開催されました🛍
セイダカアワダチソウを煮出して、徐々に深みのある自然の色合いに変化していく様子がきれいでした。みんなそれぞれ違うデザインで少しずつ違う自然の色に染めたオリジナルのエコバックが出来上がり、とても楽しい時間となりました🎵
参加して下さったみなさま、ありがとうございました(^O^)/

10月19日。「ふじエコ・フェスタ2025」が開催されました。
10月19日(日)に、「ふじエコ・フェスタ2025」が開催され、多くの皆様にご来館いただきました。ありがとうございました!(^^)!
身近なエコや自然を学べる様々なワークショップや展示のほか、工場見学ツアーなど、楽しんでいただけたでしょうか。
「ふじエコ・フェスタ2025」をきっかけに、今まで以上に自然や環境に興味を持っていただけたら嬉しいです😊
ふじさんエコトピアでは、様々な環境やエコに関するイベントを毎月開催しております。本ホームページや、他SNSでも発信しておりますのでぜひご覧いただき、ご応募ください。お待ちしております(^^♪

10月13日。「簡単!本格派つけ麵を作ろう~余りがち食材が変身♪」が開催されました。
本日は、普段の食事作りで余りがちな食材を使って、世にもおいしいつけ麺作りの講座が開催されました😋
豚バラ肉、長ネギ、ニンニク、椎茸を刻んで、あとは調味料を加えていくことで、本格派つけ汁の完成です♪
ご参加ありがとうございました!(^^)!

10月12日。「ふじ山こどもおもちゃ病院」が開催されました。
10月のおもちゃ病院が開催されました。
「半分あきらめて来ましたが、あっという間に直して頂き感謝です。」
「すごいです!感動しました!とても大切に出来るキッカケになります。先生方のウデはありがたい!またぜひお願いします!ありがとうございました!」
ご来館いただいた方々から嬉しい感想をいただきました。
毎月第2日曜日午後1時~2時に開催しておりますので、動かなくなったおもちゃがありましたら、お持ちくださいね。

10月11日。「きものリメイク洋裁教室~わたし仕立ての思い出ベスト作り~」が開催されました。
お手持ちの着物をリメイクしてベストを作る、土曜コースの1回目(全2回)の講座が開かれました。
大切なお着物が、これから素敵なベストに様変わりしていくのが楽しみですね(^▽^)/
ご参加ありがとうございました😊

ビオトープ観察会が開催されました。
ググっと秋が深まった今日この頃です。
生憎の雨になってしましたが、ビオトープ観察会は開催されました。
雨にも負けず、秋ならではの植物や生き物を観察できた参加者さんたちは
とても楽しかった様子でした。
みなさんもクリーンセンターの季節の移り変わりを富士自然観察の会の方の
楽しい詳しい説明を聞きながら、発見しませんか

9月28日。「もちもち食感♪おからを使った月見団子」が開催されました。
おからは、とうふや豆乳を作る過程で、大豆から豆乳を絞った後に残る搾りかすのことです。本日は、このおからを再利用して、おから入り月見団子と、ミニパフェを作る講座が開かれました。
「家では上新粉だけの団子しか作らなかったけれど、白玉粉、おからで、柔らかい団子ができました。」
「すごく簡単でおいしかったです。楽しい時間を過ごすことができました。」
参加者の皆様から嬉しい感想をいただきました😊
おいしくいただきながら、食品ロスを減らすことにもつながる講座になりました。
ご参加ありがとうございました!(^^)!
イベントカレンダー
最近の投稿
- 11月9日。「ふじ山こどもおもちゃ病院」が開催されました。
- 11月8日。「きものリメイク洋裁教室~わたし仕立ての思い出ベスト作り~」が開催されました。
- 11月2日。「まるくつつんで富士川のキウイ」が開催されました。
- 10月25日。「セイダカアワダチソウを活用 秋の草木染体験」が開催されました。
- 10月19日。「ふじエコ・フェスタ2025」が開催されました。
- 10月13日。「簡単!本格派つけ麵を作ろう~余りがち食材が変身♪」が開催されました。
- 10月12日。「ふじ山こどもおもちゃ病院」が開催されました。
- 10月11日。「きものリメイク洋裁教室~わたし仕立ての思い出ベスト作り~」が開催されました。
- ビオトープ観察会が開催されました。
- 9月28日。「もちもち食感♪おからを使った月見団子」が開催されました。

富士市新環境クリーンセンター 循環啓発棟
新東名高速道路 新富士I.C.より車で10分
TEL 0545-30-6166
FAX 0545-30-8756
TEL 0545-30-6167
FAX 0545-30-8757
交通のご案内
路線バスをご利用の場合
吉原中央駅バスターミナルから「ふじかぐやの湯」へのアクセスバスを運行中です。(約30分)
- 1日4往復運行、沿線の富士総合運動公園やエスプラットフジスパークを経由いたします。
- 詳しい運行時刻についてはホームページをご覧ください。
富士急静岡バス株式会社
TEL:0545-71-2495URL:http://www.shizuokabus.co.jp/
































