
3月15日。「令和6年度ふじさんエコトピアボランティア育成講座」が開催されました。
本日は「令和6年度ふじさんエコトピアボランティア育成講座」の
2日目が開催されました。
今回は富士自然観察の会の小澤緑さんによる、自然環境についての
講義でした(^^)
座学のあとは新環境クリーンセンター敷地内にある、森林環境創造ゾーンに
行きビオトープの観察を行いました。
自然観環境の大切さ、私たちが無意識・無自覚に行っていることが
生態系を壊してしまうことがある等、観察を通して環境保護について
学びました。
受講後はボランティアに登録して下さった方も多数いらっしゃいました(*^^)v
本講座を通じて、新環境クリーンセンターへの理解と自然環境への
関心を高めるきっかけにしていただけたらと思います。
ご参加ありがとうございました♪
イベントカレンダー
最近の投稿
- 9月6日。「傷梅救済レシピ~冷凍梅で作る梅味噌~」が開催されました。
- 9月4日。「秋の楽しい前結び着付け教室」が開催されました。
- 8月24日。「ペットボトルのキャップが変身!!~CNFと3Dプリンターを活用したモノづくりのお話と体験」が開催されました。」
- 8月17日。「不要布でランチョンマットを織ろう」が開催されました。
- 8月16日。「工場見学会~ごみのゆくえを知ろう!~」が開催されました。
- 8月11日。「鳥のくちばしのふしぎを学ぼう」が開催されました。
- 8月10日。「環境に優しいクレヨンで、海の生き物を描こう」が開催されました。」
- 8月10日。「ふじ山こどもおもちゃ病院」が開催されました。
- 8月9日。「SDGsエコ絵の具♪ディンプルアートに挑戦しよう!」が開催されました。
- 8月3日。「手漉き和紙を使っての造形~ランプシェード作り~」が開催されました。

富士市新環境クリーンセンター 循環啓発棟
〒417-0801 静岡県富士市大淵676番地
新東名高速道路 新富士I.C.より車で10分
新東名高速道路 新富士I.C.より車で10分
ふじさんエコトピア
TEL 0545-30-6166
FAX 0545-30-8756
TEL 0545-30-6166
FAX 0545-30-8756
ふじかぐやの湯
TEL 0545-30-6167
FAX 0545-30-8757
TEL 0545-30-6167
FAX 0545-30-8757
交通のご案内
路線バスをご利用の場合
吉原中央駅バスターミナルから「ふじかぐやの湯」へのアクセスバスを運行中です。(約30分)
- 1日4往復運行、沿線の富士総合運動公園やエスプラットフジスパークを経由いたします。
- 詳しい運行時刻についてはホームページをご覧ください。
富士急静岡バス株式会社
TEL:0545-71-2495URL:http://www.shizuokabus.co.jp/