
1月20日。「着物リメイク講座」が開催されました。
着物リメイク講座が開催されました。
型紙を置いて裁断したり、しつけをしたり
もくもくと作業を進められていました。
写真のかたは、ワンピースを作られているとのこと。
完成して、着るのが楽しみですね。

今年最初の「おもちゃ病院」が開催されました。
おもちゃを大事そうに抱えて沢山の方がみえました。入院していたおもちゃをお迎えに来る方もいらっしゃいました。帰るときはみなさん、ニコニコとうれしいそうです。
今日は、いつも真剣に壊れたおもちゃの治療にあたっているドクターとナースの方々を写真でご紹介します。みなさん、やさしいそうですね。
ここでお知らせです。おもちゃのドクターとナースを募集しているそうです。
興味のある方は是非、おもちゃ病院の開催日にいらしてください、とのことです。

1月13日。「ぶきようさんのお裁縫講座」が開催されました。
今回はファスナーポーチ作りです。
表と裏に違う布を使うので貼り合せるのが大変だったようです。
ミシンを使い、素敵なポーチが出来上がりました。

1月8日。「開運だるまコンテストに挑戦 オリジナルだるまを作ろう!」が開催されました。
だるまの色や模様を自分で考え、オリジナルのだるまを楽しんで作成されていました。
「辰」のだるまも出来上がり皆さん作品に満足されていました!

1月6日。「余りがち食材活用レシピ ザクザク黒ゴマクッキー」講座が開催されました。
食材を無駄にせず、手軽で栄養満点のクッキーを作りました。
参加者の皆さまからは
「コストがかからず、簡単にできて楽しかった。」
「おいしく出来て嬉しい。」との感想をいただきました。

12月24日。「SDGsクッキング 手作りクリスマスランチ」講座が開催されました。
エコ料理を通して、身近なところから
SDGsについて学びました(*^^)
余りご飯を使ったピザや
残り野菜でミネストローネなどを
作りました。
食材を無駄にしない、
おいしいクリスマスランチの完成です♪

12月23日。「ディンプルアートに挑戦!クリスマス・お正月のボックス作り」が開催されました。
お子様から大人の方まで、皆さんとても素敵なBOXが出来上がりました。
美しい光のアート作品を楽しく作成されていました。

12月23日。「ぶきようさんのお裁縫講座」が開催されました。
今日の講座では「ティペット」にチャレンジ(^^
布にひだを作るのが難しそうです。
皆さん、真剣な表情でミシンをかけられていました。
かわいいティペットを身に着けるのが楽しみですね。
イベントカレンダー
最近の投稿
- 2月15日。「陸の豊かさも守ろう~キットパスでラクガキ大会~」が開催されました。
- 「リサイクル家具販売会 残り2日です!」
- 2月9日。「おもちゃ病院 壊れたおもちゃの無償修理」が開催されました。
- 2月2日。「森林環境創造ゾーンを知ろう」が開催されました。
- 2月1日。「地球にやさしい生分解性プラスチックを作ろう」が開催されました。
- 1月25日。「ミニチュアドームガーデン作り」が開催されました。
- 1月25日。「りんごの皮と紅茶の出がらしでエコパウンドケーキを作ろう」が開催されました。
- 1月19日。「マーブリングキーホルダー作り ペットボトルキャップをリサイクル」
- 1月18日。「ザクザク黒ゴマクッキー 余りがち食材活用レシピ」
- 開運だるまコンテストに挑戦 オリジナルだるまを作ろう!

富士市新環境クリーンセンター 循環啓発棟
〒417-0801 静岡県富士市大淵676番地
新東名高速道路 新富士I.C.より車で10分
新東名高速道路 新富士I.C.より車で10分
ふじさんエコトピア
TEL 0545-30-6166
FAX 0545-30-8756
TEL 0545-30-6166
FAX 0545-30-8756
ふじかぐやの湯
TEL 0545-30-6167
FAX 0545-30-8757
TEL 0545-30-6167
FAX 0545-30-8757
交通のご案内
路線バスをご利用の場合
吉原中央駅バスターミナルから「ふじかぐやの湯」へのアクセスバスを運行中です。(約30分)
- 1日4往復運行、沿線の富士総合運動公園やエスプラットフジスパークを経由いたします。
- 詳しい運行時刻についてはホームページをご覧ください。
富士急静岡バス株式会社
TEL:0545-71-2495URL:http://www.shizuokabus.co.jp/