富士市新環境クリーンセンター 循環啓発棟

6月18日 「パパも一緒に森のひろば」が開催されました

皆さん、お子さんと一緒に木のおもちゃに触れて、「温かみを感じた」

「癒された」とおっしゃっていました。

 

6月17日「こめぬかでパウンドケーキ作り」が開催されました。

「作り方が思ったより簡単だったので家でもまた作りたい」

「楽しかった」との感想をいただきました。

6月14日。講座「凧作りボランティア養成講座」が開催されました。

 

みなさんそれぞれ形や彩色の異なるオリジナルの凧を作られていました。

個性あふれる凧はとても魅力的に感じました。

6月11日 おもちゃ病院が開催されました。

おもちゃ病院が開催され、50名以上の方が来場されました。

みなさん、思い出があるものや、お気に入りのおもちゃを修理していただき

嬉しかったと話されていました。

 

 

 

6月8日。講座「着物リメイク(木曜コース)」が開催されました。

講師の先生のお話を熱心に聞き、製作をされていました。

6月3日。「チリメンモンスターを探せ‼自然環境について学ぼう」が開催されました。

チリメンの種類がたくさんあり、親子で楽しめた。また海洋プラスチックごみについても

学べました、という感想をいただきました。

6月3日。「着物リメイク(土曜コース)」が開催されました。

皆さん、段々に要領をつかまれて出来上がりが楽しみに取り組まれていると

おっしゃっていました。

5月25日。ボランティア研修を行いました。

こめぬかパウンドケーキを作りました。

こめぬかを美味しく食べる方法を学びました。

5月24日。「凧作りボランティア養成講座」が開催されました。

前回は凧の絵をえがきましたが、今回はそれに竹ひごを貼り付けました。

初めてのことの方が多く、講師の先生の説明を熱心に聞いて作業をしてらっしゃいました。

5月21日。講座「お花のエコマグネットを作ろう」が開催されました。

包装紙とボタンとペットボトルキャップを使って、とても素敵なマグネットができました。

細かな作業に苦戦する参加者の方もいらっしゃいましたが、カラフルで世界に一つしかないマグネットが出来上がり、大満足な様子でした。

アクセスマップ
富士市新環境クリーンセンター 循環啓発棟
〒417-0801 静岡県富士市大淵676番地
新東名高速道路 新富士I.C.より車で10分
ふじさんエコトピア
TEL 0545-30-6166
FAX 0545-30-8756
ふじかぐやの湯
TEL 0545-30-6167
FAX 0545-30-8757
交通のご案内
路線バスをご利用の場合

吉原中央駅バスターミナルから「ふじかぐやの湯」へのアクセスバスを運行中です。(約30分)

  • 1日4往復運行、沿線の富士総合運動公園やエスプラットフジスパークを経由いたします。
  • 詳しい運行時刻についてはホームページをご覧ください。
富士急静岡バス株式会社
TEL:0545-71-2495
URL:http://www.shizuokabus.co.jp/
Scroll Up