
3月1日。「令和6年度ふじさんエコトピアボランティア育成講座」が開催されました。
ふじさんエコトピアでは、様々な活動をスタッフとともにおこなう
ふじさんエコトピアボランティアが活躍しています!
本日は14名のかたが「ふじさんエコトピアボランティア育成講座」を
受講されました(^^)
富士市新環境クリーンセンターや活動内容についての講義と
工場棟の見学などを体験していただきました。
本講座を通じて相互理解を深め、今後も多くの人に親しんでいただける
施設を目指していきたいと考えています。
ご参加ありがとうございました♪

2月26日。「楽しい前結び 着付け教室」が開催されました。
全5回の講座の初回が開催されました。
今回の講座では、袋帯を使った二重太鼓の前結びの仕方を練習します。
初回の本日は、洋服の上から帯を巻いて練習しました。
皆様、真剣なまなざしで練習に取り組まれていました。
次回は長襦袢の上から帯を巻いて前結びの練習です。楽しみですね。
本日のご参加ありがとうございました♫

2月26日。「森のひろば(梅香る初春の森)木のおもちゃで遊ぼう」が開催されました。
窓ガラスの向こうに、桃色の梅が可愛らしく咲いているお部屋で、
森のひろばが開催されました🌸
お子さんが様々な木のおもちゃに触れて遊んでいる傍らで、
ママさんたちは、笑顔で交流されており、穏かな時間を過ごされていました😊
ご参加ありがとうございました(^^♪

2月15日。「陸の豊かさも守ろう~キットパスでラクガキ大会~」が開催されました。
大きなガラスの窓ごしに、暖かな日差しを浴びながら、
キットパス(お米が原料の絵具)を使った
ラクガキ大会が開催されました!
お子さんはもちろん、大人の方々も、
思い思いに楽しんでいただけたようです。
色鮮やかで個性豊かな作品は、
3月上旬までふじさんエコトピア内で
ご覧になることが出来ます!(^^)!
ご参加されたみなさま、ありがとうございました。

「リサイクル家具販売会 残り2日です!」
2月8日から開催していますリサイクル家具の販売会も、
いよいよ明日16日(日)が最終日となります!
一律500円の先着販売の家具も残りわずかですが、一見の価値はありますよ♪
500円からの入札形式の家具の中には、掘り出し物の家具が並んでいます。
ぜひ一度、ふじさんエコトピアに足を運んでみてはいかがですか?
お待ちしています😊
※開催時間 午前10時~午後4時

2月9日。「おもちゃ病院 壊れたおもちゃの無償修理」が開催されました。
壊れたおもちゃの無償修理が開催されました。
今回は修理件数24件でした(*^^*)
ドクターが相談しながらおもちゃをみてくれます。
また使えるようになると嬉しいですね♪
ご来館ありがとうございました。

2月2日。「森林環境創造ゾーンを知ろう」が開催されました。
本日は悪天候のため、室内にて観察会を行いました。
先生が植物やカエル、電子顕微鏡を用意してくださいました(*^^*)
説明をききながら、おたまじゃくしや植物など
肉眼では見られない細かい部分を熱心に観察されていました。
ご参加ありがとうございました。

2月1日。「地球にやさしい生分解性プラスチックを作ろう」が開催されました。
今日は「地球にやさしい生分解性プラスチック作り」が
開催されました。
「地球にやさいしいとは?」「他のプラスチックとの違いは?」
「海におちているプラスチックは分解されるまでどのくらい?」
作業だけでなく座学もあり、皆さん熱心に耳を傾けて下さいました。
牛乳から作るのですが、色や形を考えながら楽しく作業も
進めていらっしゃいました(*^^)v
可愛い色に仕上がりましたね。ブローチにもできましたよ~♪
ご参加ありがとうございました。

1月25日。「ミニチュアドームガーデン作り」が開催されました。
今日は持参していただいたおもちゃを使って
可愛いミニチュアドームガーデンを作りました(*^^)v
身近な段ボール等を使い、家や花壇を作っていきます。
そこにお気入りのミニチュアのマスコット(恐竜や柴犬等)を置けば
世界にひとつ、オリジナルのミニチュアガーデンの完成です♪
皆さん、こつこつと作業に集中されていました(*^_^*)
ご参加ありがとうございました。

1月25日。「りんごの皮と紅茶の出がらしでエコパウンドケーキを作ろう」が開催されました。


イベントカレンダー
最近の投稿
- 4月13日。「おもちゃ病院」が開催されました。
- 4月9日。「楽しい前結び 着付け教室」が開催されました。
- 4月5日。「春休み工場見学会 家族で楽しくごみ処理を学ぼう!」が開催されました。
- 4月2日。「ビオトープ観察会 森林環境創造ゾーンを知ろう」が開催されました。
- 3月29日。「植物由来のふわふわシートを楽しもう!」が開催されました。
- 3月20日。「CNFで食の未来が変わる?米粉のパンケーキ作り」が開催されました。
- 3月15日。「令和6年度ふじさんエコトピアボランティア育成講座」が開催されました。
- 3月9日。「おもちゃ病院 壊れたおもちゃの無償修理」が開催されました。
- 3月2日。「もっと知りたいCNFはじめの一歩 セルロースナノファイバーって何?」
- 3月2日。「流木ペン作り」が開催されました。

富士市新環境クリーンセンター 循環啓発棟
新東名高速道路 新富士I.C.より車で10分
TEL 0545-30-6166
FAX 0545-30-8756
TEL 0545-30-6167
FAX 0545-30-8757
交通のご案内
路線バスをご利用の場合
吉原中央駅バスターミナルから「ふじかぐやの湯」へのアクセスバスを運行中です。(約30分)
- 1日4往復運行、沿線の富士総合運動公園やエスプラットフジスパークを経由いたします。
- 詳しい運行時刻についてはホームページをご覧ください。
富士急静岡バス株式会社
TEL:0545-71-2495URL:http://www.shizuokabus.co.jp/