
松田文庫の公開
この度、環境学習・環境啓発のための貴重な資料として、NPO法人富士市のごみを考える会様よりご寄贈頂いた松田美夜子氏の蔵書(約300冊)、環境情報リスト(約10,000件)、「VTRテープ」&「カセットテープ」(データ数:234件、デジタル化済)を特殊文庫として受け入れ、整理作業を終え利用が可能になりました。
(※閉架資料ですので、ご利用の際はふじさんエコトピア職員にお申し出ください。)
松田美夜子氏 略歴
1963年 奈良女子大学卒業、元気なごみ仲間の会代表。
生活環境評論家(ごみとリサイクル)国の審議会専門委員として「廃棄物処理法」「容器包装リサイクル法」「家電リサイクル法」「自動車リサイクル法」「パソコンリサイクル法」の制定にかかわる。
その後、経済産業省・環境省・国土交通省の専門委員として、ごみ減量リサイクルプロジェクトの改質づくりに参加。全国500個所以上の清掃工場を視察し、また欧米14カ国の廃棄物政策の動向をつかむため度々毎年現地を訪ねている。
国内、欧米のリサイクル問題のエキスパートとして、講演、執筆、テレビ・ラジオのコメンテータなど、多方面で活躍中である。
2000年4月から富士常葉大学環境防災学部助教授に就任。2005年4月から同教授に就任。
2007年1月、原子力委員に就任に伴い、富士常葉大学退官。

ふじさんエコトピア コロナワクチン会場使用に伴う施設の一部利用制限について

ホームページ更新
平素より富士市新環境クリーンセンター循環啓発棟をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
ホームページを一部更新し、ふじさんエコトピアの利用についての手引き、隔月発行のニュースレター、
市民団体との意見交換会資料・協議内容、各種申請書類等をアップロードしました。
今後もより利用しやすい施設を目指してまいります。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
イベントカレンダー
最近の投稿
- 7月27日。「チリメンモンスターをさがせ!!」が開催されました。
- 7月26日。「環境にやさしい防災食作り~包装食袋でパッククッキング~」が開催されました。
- 7月20日。「電車に乗ってきれいなまちへ出発進行!エコトレインフェスティバル」が開催されました。
- 7月20日。「大きなはっぴ折り紙に電車でコラージュしよう!」が開催されました。
- 7月13日。「おもちゃ病院」が開催されました。
- 7月6日。「Tシャツ再生!エコ布ぞうり作り」が開催されました。
- 6月28日。「玉ねぎの皮で染めてみよう~プラスチック削減 エコバッグ作り」が開催されました。
- 6月27日。「電気自動車 しずおかもくまる」がやってきました。
- 6月22日。「広告チラシをリサイクル 手漉きハガキ作り」が開催されました。
- 【もったいない音楽会】が開催されました( ´艸`)

富士市新環境クリーンセンター 循環啓発棟
新東名高速道路 新富士I.C.より車で10分
TEL 0545-30-6166
FAX 0545-30-8756
TEL 0545-30-6167
FAX 0545-30-8757
交通のご案内
路線バスをご利用の場合
吉原中央駅バスターミナルから「ふじかぐやの湯」へのアクセスバスを運行中です。(約30分)
- 1日4往復運行、沿線の富士総合運動公園やエスプラットフジスパークを経由いたします。
- 詳しい運行時刻についてはホームページをご覧ください。
富士急静岡バス株式会社
TEL:0545-71-2495URL:http://www.shizuokabus.co.jp/