
おうちdeふじエコ・フェスタ2021関連イベント
おうちdeふじエコ・フェスタ2021関連イベントとしてふじさんエコトピア利用団体の活動紹介動画を公式YouTubeにアップロードしました。富士市民のエコな取り組みについて学べる内容となっていますので、ぜひご覧ください。

ふじかぐやの湯線ダイヤ改正のお知らせ
10/1より富士市自主運行バス ふじかぐやの湯線(吉原中央駅~青葉台地区~ふじかぐやの湯)は、ダイヤ改正を行い運行します。
ふじかぐやの湯バス停で降車いただきますと利用割引券をプレゼントしております。※降車時に乗務員にお申し出ください。
入浴料金が割引になるお得なチケットですので是非ご利用ください。


松田文庫の公開
この度、環境学習・環境啓発のための貴重な資料として、NPO法人富士市のごみを考える会様よりご寄贈頂いた松田美夜子氏の蔵書(約300冊)、環境情報リスト(約10,000件)、「VTRテープ」&「カセットテープ」(データ数:234件、デジタル化済)を特殊文庫として受け入れ、整理作業を終え利用が可能になりました。
(※閉架資料ですので、ご利用の際はふじさんエコトピア職員にお申し出ください。)
松田美夜子氏 略歴
1963年 奈良女子大学卒業、元気なごみ仲間の会代表。
生活環境評論家(ごみとリサイクル)国の審議会専門委員として「廃棄物処理法」「容器包装リサイクル法」「家電リサイクル法」「自動車リサイクル法」「パソコンリサイクル法」の制定にかかわる。
その後、経済産業省・環境省・国土交通省の専門委員として、ごみ減量リサイクルプロジェクトの改質づくりに参加。全国500個所以上の清掃工場を視察し、また欧米14カ国の廃棄物政策の動向をつかむため度々毎年現地を訪ねている。
国内、欧米のリサイクル問題のエキスパートとして、講演、執筆、テレビ・ラジオのコメンテータなど、多方面で活躍中である。
2000年4月から富士常葉大学環境防災学部助教授に就任。2005年4月から同教授に就任。
2007年1月、原子力委員に就任に伴い、富士常葉大学退官。

ふじさんエコトピア コロナワクチン会場使用に伴う施設の一部利用制限について
ふじさんエコトピアはコロナワクチンの接種会場として利用されることが予定されており
75歳以上の人の接種を6月9日から開始する予定です。
接種会場として利用される期間については一部施設の利用制限を行います。
利用制限施設:展示室、展示コーナー
その他施設についての利用制限はございません。
ふじかぐやの湯の利用やふじさんエコトピアのその他の施設、工場棟見学は可能です。
富士市コロナワクチンの接種についての詳細はコールセンター
電話:0120-567-970 / 0545-64-9001(平日9時~17時)までお問い合わせください。
イベントカレンダー
最近の投稿
- 9月6日。「傷梅救済レシピ~冷凍梅で作る梅味噌~」が開催されました。
- 9月4日。「秋の楽しい前結び着付け教室」が開催されました。
- 8月24日。「ペットボトルのキャップが変身!!~CNFと3Dプリンターを活用したモノづくりのお話と体験」が開催されました。」
- 8月17日。「不要布でランチョンマットを織ろう」が開催されました。
- 8月16日。「工場見学会~ごみのゆくえを知ろう!~」が開催されました。
- 8月11日。「鳥のくちばしのふしぎを学ぼう」が開催されました。
- 8月10日。「環境に優しいクレヨンで、海の生き物を描こう」が開催されました。」
- 8月10日。「ふじ山こどもおもちゃ病院」が開催されました。
- 8月9日。「SDGsエコ絵の具♪ディンプルアートに挑戦しよう!」が開催されました。
- 8月3日。「手漉き和紙を使っての造形~ランプシェード作り~」が開催されました。

富士市新環境クリーンセンター 循環啓発棟
〒417-0801 静岡県富士市大淵676番地
新東名高速道路 新富士I.C.より車で10分
新東名高速道路 新富士I.C.より車で10分
ふじさんエコトピア
TEL 0545-30-6166
FAX 0545-30-8756
TEL 0545-30-6166
FAX 0545-30-8756
ふじかぐやの湯
TEL 0545-30-6167
FAX 0545-30-8757
TEL 0545-30-6167
FAX 0545-30-8757
交通のご案内
路線バスをご利用の場合
吉原中央駅バスターミナルから「ふじかぐやの湯」へのアクセスバスを運行中です。(約30分)
- 1日4往復運行、沿線の富士総合運動公園やエスプラットフジスパークを経由いたします。
- 詳しい運行時刻についてはホームページをご覧ください。
富士急静岡バス株式会社
TEL:0545-71-2495URL:http://www.shizuokabus.co.jp/