本日はペットボトルキャップを使ったキーホルダー作りが開催されました。
参加者の皆さんがそれぞれ独自のデザインでマーブリングキーホルダーを作成しました。
色とりどりの模様が美しく、個性あふれる作品ばかりでした。
「いつも捨てるだけの不用品が生き返る、活かされることがとても素敵でした。」
「ごみの行方や、どのくらいプラスチックが海に流れているのかも知りました。」
環境について考えながら楽しく活動していただき、出来上がったキーホルダーを手に皆さん笑顔でした。
ご参加ありがとうございました♪



大きなガラスの窓ごしに、暖かな日差しを浴びながら、
キットパス(お米が原料の絵具)を使った
ラクガキ大会が開催されました!
お子さんはもちろん、大人の方々も、
思い思いに楽しんでいただけたようです。
色鮮やかで個性豊かな作品は、
3月上旬までふじさんエコトピア内で
ご覧になることが出来ます!(^^)!
ご参加されたみなさま、ありがとうございました。


2月8日から開催していますリサイクル家具の販売会も、
いよいよ明日16日(日)が最終日となります!
一律500円の先着販売の家具も残りわずかですが、一見の価値はありますよ♪
500円からの入札形式の家具の中には、掘り出し物の家具が並んでいます。
ぜひ一度、ふじさんエコトピアに足を運んでみてはいかがですか?
お待ちしています😊
※開催時間 午前10時~午後4時


壊れたおもちゃの無償修理が開催されました。
今回は修理件数24件でした(*^^*)
ドクターが相談しながらおもちゃをみてくれます。
また使えるようになると嬉しいですね♪
ご来館ありがとうございました。



本日は悪天候のため、室内にて観察会を行いました。
先生が植物やカエル、電子顕微鏡を用意してくださいました(*^^*)
説明をききながら、おたまじゃくしや植物など
肉眼では見られない細かい部分を熱心に観察されていました。
ご参加ありがとうございました。



今日は「地球にやさしい生分解性プラスチック作り」が
開催されました。
「地球にやさいしいとは?」「他のプラスチックとの違いは?」
「海におちているプラスチックは分解されるまでどのくらい?」
作業だけでなく座学もあり、皆さん熱心に耳を傾けて下さいました。
牛乳から作るのですが、色や形を考えながら楽しく作業も
進めていらっしゃいました(*^^)v
可愛い色に仕上がりましたね。ブローチにもできましたよ~♪
ご参加ありがとうございました。




今日は持参していただいたおもちゃを使って
可愛いミニチュアドームガーデンを作りました(*^^)v
身近な段ボール等を使い、家や花壇を作っていきます。
そこにお気入りのミニチュアのマスコット(恐竜や柴犬等)を置けば
世界にひとつ、オリジナルのミニチュアガーデンの完成です♪
皆さん、こつこつと作業に集中されていました(*^_^*)
ご参加ありがとうございました。





本日はペットボトルキャップを使ったキーホルダー作りが開催されました。
参加者の皆さんがそれぞれ独自のデザインでマーブリングキーホルダーを作成しました。
色とりどりの模様が美しく、個性あふれる作品ばかりでした。
「いつも捨てるだけの不用品が生き返る、活かされることがとても素敵でした。」
「ごみの行方や、どのくらいプラスチックが海に流れているのかも知りました。」
環境について考えながら楽しく活動していただき、出来上がったキーホルダーを手に皆さん笑顔でした。
ご参加ありがとうございました♪



本日はご家庭で余りがちな黒ゴマを活用した「ザクザク黒ゴマクッキー作り」が開催されました。
生地をこねているときから香ばしい香りが漂よいます。
お子さんもたちも自分でこねたり、型を抜いたり
楽しみながら作業をしていました(*^^)v
家でも挑戦してみたい、簡単だし美味しく出来たと
好評でした♪
ご参加ありがとうございました。




吉原中央駅バスターミナルから「ふじかぐやの湯」へのアクセスバスを運行中です。(約30分)