
11月9日。「海岸に流れ着いた流木でタペストリーを作ろう!」が開催されました。




11月3日。「キラ☆キラ ステンドグラス風ネームプレート作り」が開催されました。
本日「キラ☆キラ ステンドグラス風ネームプレート作り」が開催されました。
絵を描くのが大好きなお子様に人気の講座です。
先生が用意した型紙を使って描いてもいいし、オリジナルの絵を描いても…と自由にプレートが作れます。
キラキラの仕組みはご家庭にある『アルミホイル』なんですよ。
プレートに名前を入れて扉に飾ってもいいですね!

11月2日。「エコ味噌を作ろう おからを使ったエコ料理」が開催されました。
今日はおからを使った味噌を作りました(*^^)v
皆さんから「簡単だった」「半年後の完成が楽しみ」
「大豆からおから、味噌へと変身していく過程を子供と一緒に作りながら教えたい」
等の感想をいただきました。
味噌を仕込んだあとは、用意してあった味噌を使っての
試食会です(^^)
屋外の啓発菜園で穫れた万願寺とうがらしと茄子のお味噌汁。
とても美味しいと好評でした(^^♪
今回参加して下さった皆さんのお味噌の完成も楽しみですね。

「和凧制作講座」開催されました。

「着物リメイク 洋裁教室~気軽に着物を楽しむ帽子作り~①」が開催されました。
「着物リメイク 洋裁教室~帽子作り~①」が行われました。この講座は2回完結の講座になります。
8枚の布を縫い合わせてチューリップハットを作ります。
表と裏の生地を組み合わせてリバーシブルの帽子にすることも!
ご自身の好きな布、着なくなった着物を使って新たな帽子に再生します。
出来上がった帽子をかぶってお出かけが楽しみですね♪

10月18日。「裂き織りでミニバッグ作り②」が開催されました。

10月16日。「和凧制作講座」開催されました。

10月13日。「ふじ山子どもおもちゃ病院」が開催されました。
10月13日(日)ふじ山子どもおもちゃ病院 壊れたおもちゃの無償修理が
開催されました。
毎回、たくさんの、患者さん(おもちゃ)が運び込まれますが
おもちゃドクターがじっくり調べて直してくれます。
時にはドクター同士で相談、修理方法を検討します(*^^*)
大切な思い出のあるおもちゃ。
「また使えるようになって嬉しい。」とのお声をたくさん
いただきました♪
ご来館ありがとうございました。

きものリメイク 洋裁教室~帽子作り~が開催されました
この講座は2回完結の講座です。
初めての帽子作りをする参加者のみなさんは、先ず型紙の置き方がわからずに四苦八苦。でも、そこは、講師の先生の丁寧な説明と指導でクリア。
その後も、少しずつ作業を進めていらっしゃいました。
用事ができてしまい遅刻してらした参加者さんがいらっしゃいましたが、そこも、「少し簡単な形の帽子にしましょうか」と臨機応変の対応でクリア。
みなさん、楽しく帽子作りをしてらっしゃいました。
秋の行楽シーズン。
ご自身で作った帽子をかぶりお出かけできるなんて素敵ですね~。
10月24日と11月14日に行われる講座にまだ余裕がございますので、是非、お申し込みください。そして、自作の帽子をかぶってお出かけしましょう!!

「裂き織りでミニバッグ作り①」が開催されました。
イベントカレンダー
最近の投稿
- 2月15日。「陸の豊かさも守ろう~キットパスでラクガキ大会~」が開催されました。
- 「リサイクル家具販売会 残り2日です!」
- 2月9日。「おもちゃ病院 壊れたおもちゃの無償修理」が開催されました。
- 2月2日。「森林環境創造ゾーンを知ろう」が開催されました。
- 2月1日。「地球にやさしい生分解性プラスチックを作ろう」が開催されました。
- 1月25日。「ミニチュアドームガーデン作り」が開催されました。
- 1月25日。「りんごの皮と紅茶の出がらしでエコパウンドケーキを作ろう」が開催されました。
- 1月19日。「マーブリングキーホルダー作り ペットボトルキャップをリサイクル」
- 1月18日。「ザクザク黒ゴマクッキー 余りがち食材活用レシピ」
- 開運だるまコンテストに挑戦 オリジナルだるまを作ろう!

富士市新環境クリーンセンター 循環啓発棟
新東名高速道路 新富士I.C.より車で10分
TEL 0545-30-6166
FAX 0545-30-8756
TEL 0545-30-6167
FAX 0545-30-8757
交通のご案内
路線バスをご利用の場合
吉原中央駅バスターミナルから「ふじかぐやの湯」へのアクセスバスを運行中です。(約30分)
- 1日4往復運行、沿線の富士総合運動公園やエスプラットフジスパークを経由いたします。
- 詳しい運行時刻についてはホームページをご覧ください。
富士急静岡バス株式会社
TEL:0545-71-2495URL:http://www.shizuokabus.co.jp/