
10月16日。「和凧制作講座」開催されました。

10月13日。「ふじ山子どもおもちゃ病院」が開催されました。
10月13日(日)ふじ山子どもおもちゃ病院 壊れたおもちゃの無償修理が
開催されました。
毎回、たくさんの、患者さん(おもちゃ)が運び込まれますが
おもちゃドクターがじっくり調べて直してくれます。
時にはドクター同士で相談、修理方法を検討します(*^^*)
大切な思い出のあるおもちゃ。
「また使えるようになって嬉しい。」とのお声をたくさん
いただきました♪
ご来館ありがとうございました。

きものリメイク 洋裁教室~帽子作り~が開催されました
この講座は2回完結の講座です。
初めての帽子作りをする参加者のみなさんは、先ず型紙の置き方がわからずに四苦八苦。でも、そこは、講師の先生の丁寧な説明と指導でクリア。
その後も、少しずつ作業を進めていらっしゃいました。
用事ができてしまい遅刻してらした参加者さんがいらっしゃいましたが、そこも、「少し簡単な形の帽子にしましょうか」と臨機応変の対応でクリア。
みなさん、楽しく帽子作りをしてらっしゃいました。
秋の行楽シーズン。
ご自身で作った帽子をかぶりお出かけできるなんて素敵ですね~。
10月24日と11月14日に行われる講座にまだ余裕がございますので、是非、お申し込みください。そして、自作の帽子をかぶってお出かけしましょう!!

「裂き織りでミニバッグ作り①」が開催されました。

9月15日。「傷梅救済レシピ 冷凍梅で作る梅味噌」が開催されました。
エコトピア敷地内にある梅の木から収穫後、冷凍保管してあった梅。
梅干しになれなかった傷のある梅で、梅味噌を作りました。
梅味噌にすることで色んなお料理に使えます♪
今回はそうめんをつくり、つけ汁に入れたりトッピングをして
皆でいただきました(*^^)v
サッパリと爽やかで、まだまだ暑いこの時期にも
ピッタリなお味でした。
ご参加ありがとうございました。

9月8日。おもちゃ病院が開催されました。

9月7日。「紙袋deジャバラの明かり」が開催されました。
9月7日(土)「紙袋deジャバラの明かり」が開催されました。
今回は「田子の月」さんの紙袋を利用してジャバラの明かりを作ります。
講座では、制作前に大昭和紙工産業さんから紙袋の豆知識などのお話もありました。
皆さん集中して紙袋を織り、最後は素敵はジャバラの明かりが出来上がりました。

8月25日。「簡単エコスイーツクッキング」が開催されました。
【栄養満点スイーツを作ろう!】
8月25日(日)「簡単エコスイーツクッキング」が開催されました。
メニューは富士産フルーツ&ヨーグルト白玉です。
ヨーグルト入りの白玉を作り、好きなシロップとフルーツを入れて完成!
白玉を好きな形にコネコネしたり・・・楽しく学んで美味しい講座でした。

8月25日。「夏休み工作DAY ダンボールでゆらゆら貯金箱」が開催されました。
本日は夏休み工作DAYということで、「ダンボールでゆらゆら貯金箱」講座が
開催されました。
以前に観た景色や夏らしい物など、思い思いのデザインの
貯金箱が完成です!
皆さん、丁寧にコツコツと作業に取り組んでくださいました(*^^*)
夏休み最後の日曜日。
講座に参加していただきありがとうございました♪

8月11日。「ふじ山子どもおもちゃ病院」が開催されました。
8月11日(日)ふじ山子どもおもちゃ病院が開催されました。
おもちゃドクターが壊れたおもちゃの修理をしてくれます。(部品代は実費です。)
ママが使っていたおもちゃをお子様に・・・
おもちゃドクター達が丁寧に修理していきます。
今回より、待っているお子様が遊べるように。とプラレールを設置しました。
待ち時間に遊べますのでお気軽にご参加ください。
イベントカレンダー
最近の投稿
- 4月26日。「ディンプルアートに挑戦!!」が開催されました。
- 4月13日。「おもちゃ病院」が開催されました。
- 4月9日。「楽しい前結び 着付け教室」が開催されました。
- 4月5日。「春休み工場見学会 家族で楽しくごみ処理を学ぼう!」が開催されました。
- 4月2日。「ビオトープ観察会 森林環境創造ゾーンを知ろう」が開催されました。
- 3月29日。「植物由来のふわふわシートを楽しもう!」が開催されました。
- 3月20日。「CNFで食の未来が変わる?米粉のパンケーキ作り」が開催されました。
- 3月15日。「令和6年度ふじさんエコトピアボランティア育成講座」が開催されました。
- 3月9日。「おもちゃ病院 壊れたおもちゃの無償修理」が開催されました。
- 3月2日。「もっと知りたいCNFはじめの一歩 セルロースナノファイバーって何?」

富士市新環境クリーンセンター 循環啓発棟
新東名高速道路 新富士I.C.より車で10分
TEL 0545-30-6166
FAX 0545-30-8756
TEL 0545-30-6167
FAX 0545-30-8757
交通のご案内
路線バスをご利用の場合
吉原中央駅バスターミナルから「ふじかぐやの湯」へのアクセスバスを運行中です。(約30分)
- 1日4往復運行、沿線の富士総合運動公園やエスプラットフジスパークを経由いたします。
- 詳しい運行時刻についてはホームページをご覧ください。
富士急静岡バス株式会社
TEL:0545-71-2495URL:http://www.shizuokabus.co.jp/