
8月4日。「SDGsエコ絵の具♪ ディンプルアートに挑戦しよう!」が開催されました。
8月4日(日)SDGsエコ絵の具♪ディンプルアートに挑戦しよう!が開催されました。
エコな絵の具ディンプルインクを使用して好きな色に仕上げます。
はみ出さないように絵の具をのせていくので、お子さんも大人の方も真剣です。
絵の具が乾いて、さざ波模様が浮かび上がり美しい光のアート作品が出来上がりました。

8月3日。「空き缶コンロ作りと炊飯体験」が開催されました。
「環境にやさしい防災食を作り②」として
空き缶コンロ作りと炊飯体験講座が開催されました。
卓上コンロがなくても、空き缶をベースにティッシュを丸めて芯を作れば
空き缶コンロの完成です。今日はカレーと蒸しパンを作りました♪
参加者の方からは、「皆が知っていた方が良い知識」
「ご近所さんにも教えたい」等の感想をいただきました。
災害等に備えて、知っておくとすぐに役立つ知識ですね(*^^)v
ご参加ありがとうございました。

8月3日。「手漉き和紙を使ってのランプシェード作り」が開催されました。

ビオトープ観察会が開催されました
連日の猛暑の中、まずは森林環境創造ゾーンで、虫探しと池の中にいるオタマジャクシの捕獲をし、観察しました。もちろん捕まえた虫やオタマジャクシは逃がしました
( ´∀` )
そして植物採取。採取したものは、修理再生室にて、新兵器の電子顕微鏡を使い、観察をしました。暑い屋外から涼しい室内に入り、クールダウンしながらじっくり観察することができました。
電子顕微鏡は観察対象物をモニターで見ることができるため、小さなお子さんでもちゃんと観察することができます。
是非、ビオトープ観察会に参加して、クリーンセンターの森林環境創造ゾーンにいる生物をじっくり観察してみましょう。

7月28日。「電車に乗って、きれいなまちへ出発進行!」が開催されました。
7月28日(日)電車に乗って、きれいなまちへ出発進行!が開催されています。
ミニトレインや電車のジオラマ、富士市の美化活動や富士山ゴミ拾いのお話など…
電車×環境のイベントです。
記念写真を撮れるパネルや子ども用車掌さんになれる衣装もあります。
電車好きのお子さんの笑顔も見れました。
15時まで開催中ですので、遊びに来て見てくださいね。

7月27日。「わくわくパフェボムレター作り」が開催されました。
7月27日(土)わくわくパフェボムレター作りが開催されました。
夏休み中ということもあり、沢山のお子さんに参加頂きました。
まずはプラバンに好きな絵・文字を書き固めてから入浴剤を好きな色に重ねて、中にプラバンを入れて完成!
作って楽しい、お風呂に入れて楽しい、と2度楽しめる講座でした。

7月27日。「包装食袋でパッククッキング」が開催されました。
「環境にやさしい防災食作り➀」として
包装食袋を使ったパッククッキング講座が開催されました。
災害時にも役立つ知識ですね(^^
お子さんには難しい工程もありましたが、皆さん手伝いあいながら
カレー、オムレツ、蒸しパンを作られました♪
ご参加ありがとうございました。

7月21日。夏休み紙工作DAY「はっぴ折り紙と祭文字で遊ぼう!」が開催されました。
折り紙やチラシの切り抜き等を使って、はっぴ折り紙を
作りました(*^^)v
お花やフルーツ、生き物や左右対称のデザイン。
置き方は自由なので、個性あふれるはっぴ折り紙が
完成しました♪
ご参加ありがとうございました。

7月20日。自然環境について学ぼう!「チリメンモンスターをさがせ!!」が開催されました。
ちりめじゃこの中に隠れている色々な生き物を探しましたよ~
こどももおとなも、ちりめんの中からレアなモンスターを
見つけようと必死でした(^^
「楽しかった。」とのお声をたくさんいただきました♪
また、海の生き物の面白さや環境についても学べる内容で
「食物連鎖やマイクロプラスチックについて知ることができた。」
「普段できない体験や映像が観られて勉強になった。」との
感想をいただきました。
ご参加ありがとうございました。
イベントカレンダー
最近の投稿
- 4月26日。「ディンプルアートに挑戦!!」が開催されました。
- 4月13日。「おもちゃ病院」が開催されました。
- 4月9日。「楽しい前結び 着付け教室」が開催されました。
- 4月5日。「春休み工場見学会 家族で楽しくごみ処理を学ぼう!」が開催されました。
- 4月2日。「ビオトープ観察会 森林環境創造ゾーンを知ろう」が開催されました。
- 3月29日。「植物由来のふわふわシートを楽しもう!」が開催されました。
- 3月20日。「CNFで食の未来が変わる?米粉のパンケーキ作り」が開催されました。
- 3月15日。「令和6年度ふじさんエコトピアボランティア育成講座」が開催されました。
- 3月9日。「おもちゃ病院 壊れたおもちゃの無償修理」が開催されました。
- 3月2日。「もっと知りたいCNFはじめの一歩 セルロースナノファイバーって何?」

富士市新環境クリーンセンター 循環啓発棟
新東名高速道路 新富士I.C.より車で10分
TEL 0545-30-6166
FAX 0545-30-8756
TEL 0545-30-6167
FAX 0545-30-8757
交通のご案内
路線バスをご利用の場合
吉原中央駅バスターミナルから「ふじかぐやの湯」へのアクセスバスを運行中です。(約30分)
- 1日4往復運行、沿線の富士総合運動公園やエスプラットフジスパークを経由いたします。
- 詳しい運行時刻についてはホームページをご覧ください。
富士急静岡バス株式会社
TEL:0545-71-2495URL:http://www.shizuokabus.co.jp/